自然科学部-化学班
宮城県仙台第三高等学校
仙台から日本へ世界へ
~お知らせ~

第60回 学生科学賞 宮城県審査会 報告
2016-10
第60回 日本学生科学賞 宮城県審査会 報告
最優秀賞 伊藤柚里 中央審査へ進出

前期修業式にて報告会を実施しました。
2016-09-28
前期し修了式にて、グローバルリンクシンガポールの報告会を行いました。
約10分間、研究のこと、大会のこと、そしてグルメのことを紹介しました。

朝日新聞に掲載されました。
2016-09-16
グローバルリンクシンガポールの受賞に係る表敬訪問後、朝日新聞さんから取材を受けました。
その記事が-2016-09-16朝刊 宮城県版に掲載されました。

宮城県庁にて教育長へ表敬訪問をしました。
2016-09-08
グローバルリンクシンガポール2016にて化学班3年岩間公希が日本勢初1位を受賞したことによる県庁への表敬訪問が行われました。訪問先は、高橋仁教育長です。詳しい様子等は、後日報告させていただきます。

三高祭、大盛況!!!!
2016-09-03
2016-09-03に仙台三高で三高祭が開催されました。
私たちは、スライム里、ということで非常に珍しいスライムづくりをしました。
結果として、優秀賞を校内で受賞することができました。
来年度も来てね

三高祭は化学班へ!
スライムやります! (先着順で定員有りです)
ぜひぜひお越しください!
研究内容も知ることができます。

サイエンスデイ2016 申し込みスタート
2016-07-04
サイエンスデイの講座型ブースの申し込みがスタートしました。
さぁ、枠がなくなり次第終了!!

2016年度 化学班始動!!
2016-04-30
今年度も自然科学部化学班がスタートしました。
今年は、8名の新入部員が加わり、計12名で活動しています!!
今年も、様々なコンテストでがんがん入賞していきます!!
応援、よろしくお願いいたします。

東北地区SSH指定校発表会に参加しました!
2016-01-23.24
仙台三高の自然科学部の生徒を中心に、17名が青森県八戸北高校での東北地区SSH指定校発表会へ参加してきました。
この大会では、各SSH指定校から、口頭発表1題、ポスター発表2題を選出し、発表を行います。
仙台三高自然科学部-化学班からは、口頭発表『廃コンクリートの再固化技術の開発』を発表しました。
発表に参加していない生徒は各SSH指定校のハイレベルな発表に対して聴講・質疑応答・相互間の交流などを行いました。

化学系学協会-東北支部大会に参加しました。
2015-9-14
我々化学班は、9月14日に実施された学会に参加しました。
場所は、弘前大学内のキャンパス。主にポスター発表を行いました。
それぞれが前期の間で仕上げた内容をポスターA0版にまとめ、発表を行いました。
受賞記録は、別ページへ

三高祭 大盛況でした!
2015-08-29
学校説明会から1ヶ月が経った今日。いよいよ三高祭。今年度は雨にもかかわらず1500人以上の方に来訪していただきました。本当に感謝しています。私たちの部活では、すごく伸びるスライムを作ろう&象の歯磨き粉(演示実験)を実施しました。
小さな子供たちから先輩方まで多くの方に御参加いただきました。また、スタンア゜ラリーにおいても多くの小学生らがクリア出来たこともうれしく思います。スタンプゲットしてくれたかな?
次回のイベントまではかなり遠くなりますが、郊外で実施しているイベントについてもお知らせしていきます。

学校説明会&部活動見学
2015-08-26
普段は絶対に体験できない部活見学が学校説明会の日に行われます。
学校の様子とともに、自然科学部(化学、生物、物理)について見に来てください!!
時間は、17時まで!!場所は3階の化学実験室にて。 普段の様子に加えて、体験コーナーやプレゼンポスターの展示等を予定。質問も受け付けます!!学校生活のことや部活のこと。先生には聞けないようなこともどうぞ!!
ぜひ、来てください。お待ちしています。(詳しくは学校公式HPの中学生の方へをご覧下さい)

学都「仙台・宮城」サイエンスデイ
2015-07-19
科学って、そもそもなんだろう?―『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』は、「科学の”プロセス”を子どもから大人まで五感で感じられる日」をコンセプ トに、「学都」として知られる「仙台・宮城」において、2007年度から毎年7月に開催している体験型・対話型の科学イベントです。 [公式HPより抜粋]
仙台第三高等学校では、『カラフルな銅箔を作ってみよう!!』(申し込み不要な体験ブースでの実施)と『-195.8℃の世界を一緒に予想してみよう!!』(事前申し込みが必要)
(※※※申し込みはすでに終了しています※※※)
うの2つについて出品します。体験ブースはだれでも参加できます!!じゃんじゃん来てください!!!゜