自然科学部-化学班
宮城県仙台第三高等学校
仙台から日本へ世界へ
活動実績
過去の活動実績から現在までの活動実績

第60回 日本学生科学賞
Add Date here
Add News Story here

宮城県県庁 表敬訪問を実施しました
2016-09-08
グローバルリンクシンガポール2016で最高位賞であるベストプレゼンテーションアワードを受賞したことによる宮城県教育委員会教育長への表敬訪問が実施されました。詳細は、朝日新聞等に掲載される予定です。

広島総文祭 文化庁長官賞受賞
2016-8-1
全国高等学校総合文化祭 2016の結果です。
○文化庁長官賞!!!!!!
「銅箔の色調変化」
理数科3年 門口尚広 ・ 理数科2年 相原竜
自然科学部門ポスターで全国2位相当

グローバルサイエンスリンクシンガポール アジア1位
2016-07-24
先日、グローバルサイエンスリンクシンガポールがシンガポールNUS大学で行われました。
そこで、本校の岩間が出場して日本勢初1位を収めました。
応援してくださった皆様。ありがとうございました。

つくばサイエンスエッジ2016
2016-03-26
つくばサイエンスエッジ オーラルプレゼンテーション(口頭発表)、サイエンスアイデアコンテスト
○創意指向賞(最高賞、1位相当)
「コンクリート最固化技術の開発~捨てられるがれきに新たな命を~」
理数科3年 岩間公希
★上位大会として、7月におこなわれるアジア大会への出場が決定

第7回 坊っちゃん科学賞 研究論文コンテスト
2015-10-25(日)
相原竜(理数科1年)
東京理科大学主催 第7回 坊っちゃん科学賞
優良入賞 ( 15/158位 )

東北地区SSH指定校発表会
2016-1-23 ~ 2016-1-24
東北地区SSH指定校発表会
○口頭発表-優秀賞(1位)
『廃コンクリートの再固化技術の開発~捨てられるがれきに新たな命を~』

生徒理科研究発表会[宮城県]
2015-11-11
【化学部門-最優秀賞(1位相当)】
相原竜(1年)、門口尚広(2年)
『クプロイン法を用いた…』
【地学部門-最優秀賞(2位相当)】
岩間公希(2年)
『廃コンクリートの再固化技術の開発~捨てられるがれきに新たな命を』
【化学部門-化学部会長賞(3位相当)】
伊藤柚里(1年)
『銅樹』
★28年度-広島総合文化祭出場者★
相原竜、門口尚広

第59回日本学生科学賞
2015-12-24
日本でも最も権威と伝統ある大会です。
我々化学班からは、2点の論文を地方審査へ出品。
[最優秀賞/仙台市長賞]
『コンクリート再固化技術の開発~捨てられるがれきに新たな命を~』
中央審査へ進出しました。